”周楽”を後にして JR相模線倉見駅で 茅ヶ崎方面に行くか 海老名方面に行くかも決めずに 電車を待っていたわけですが、特にあてもないので 海老名に来てしまいました




14:50頃の訪問で 前客1名・後客2名の状況・・・( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・。
メニューは こんな感じですが 基本的には食券制ですウ・・ ウン(._.;)。
いつもの様に ”ラーメン(並)”650円に お得トッピングの ”味玉+キャベチャー”150円を 好みは 硬め・濃いめ・少なめ・・・の 定番で注文しておきましたv(・_・) ブイッ。
この時間帯は 店長さんはいらっしゃらなかった様で 見慣れたお髭のがたいの良い店員さんを 中心に回しているようでした。
比較的 時間もかからずに提供されたのが こちらのもので、キャベチャーは いつものようにかなりショボイ印象ですね(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!。
麺は 当然の酒井製麺・・・・で、硬め発注の割には やや柔過ぎる印象のもの・・・( ̄へ ̄|||) ウーム?。

スープは やや醤油感が強めで、動物系の旨みに欠ける点が よりショッパさを醸し出している印象でした。卓上に 醤油ダレもあるので 取り立てて 味濃いめにする必要性は 無いのですが、いつもの癖です・・・(T▽T)アハハ!。・・・・とは いいつつも マズマズ普通に美味しく頂けるレベルにはあった様には 思います( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪。
具材は チャーシュー・ほうれん草・海苔・ネギ・味玉・・・で、チャーシューは 厚みのある濃いめの味付けがなされたものですが やや硬すぎる印象で 噛み切りづらいかな・・・的なもの"o(-_-;*) ウゥム…。もっとも ”肉”らしさは感じられるので この辺りは微妙なところ・・・でかね






卓上調味料は ニンニク・生姜・豆板醤・醤油ダレ・お酢・ゴマ・コショウ・・・と言ったところで、いつものように ニンニク・生姜・お酢・・・を( 。・・)/⌒□ポイ して キッチリと完食(*^-^)ニコ。
丼が小さめなので もう少しスープ量が欲しく感じるのも いつもの事ですね・・・ウ・・ ウン(._.;)。
お店に入った時には モワッとする”豚骨臭”が 感じられたものの、すぐに慣れてしまい、ラーメン自体からは 臭味も感じられなかったので まぁ、良かったのですが 動物系の旨みは若干希薄風味な印象でした


”六角家GP"で 優勝するには 些か遠いな・・・・






六角家の支店は 随分とレベルダウン・・・の印象ですが、本店も最近は あんまり出来は良くない印象ですからね・・・ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆。船橋店・羽田店もありますし・・・・(^^;;、そちらに期待して・・・って 感じです・・が、今季は船橋店まで遠征できるかが微妙なところです



昨年度のチャンプ店ですからね・・・、是非とも 再訪したいところではありますが・・・・ヽ(~~~ )ノ ハテ?。”六角家GP”が 成り立たなくなる恐れが出てきていたりもします



そんなこんなですが、それでは またぁ~



評価・・・★★★
住所 海老名市中央1-18-1 ビナウオーク6番館 営業時間 11:00~22:30
定休日 火曜日
お徳トッピングは無かった様な気がしますが…(^_^;)。定かではありません(∋_∈)。
ランチタイム?のサービスライスはあるみたいです(^_^)v。
今年も訪問出来れば良いのですが…(-.-;)。