以前は 産業道路の銀河大橋入り口・・にあった ”とんこつ一龍”が 海老名市に移転・・・との事で オープンから2日後の 10月12日の16:00頃・・・ヽ(~~~ )ノ ハテ?だったかに訪問してみました


前客さんは1名で、後客さんは無し・・・の状況でしたが、
メニュー表は こんな感じです( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・。
見づらいとあれなんで・・・分割でアップしておきます(*^-^)ニコ。
トッピング類は 味玉50円は別格としても 総じてお高い印象ですね(-"-;A ...アセアセ。
そんな中から 一龍ラーメン500円+青ネギ200円+ご飯セット150円・・・計850円を 麺の好みは特に指定せずに注文しておきました


口頭注文の 後払い制です( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪。
2分程?で 提供されたのが、こちら・・・・
トッピングした”青ネギ”は 量もタップリで良いのですが、この量なら 量は半分にして100円で提供したほうが良いのでは・・・と 思わされるものでした(´ヘ`;) う~ん・・・。折角 らーめんが500円と お得感がタップリなのに トッピング類が基本的に200円・・・って言うのがどうにも腑に落ちない点ですね・・・


しかしながら、トッピングで儲ける気なら ”味玉”50円・・・は あり得ないでしょうし、価格設定の再構成を是非とも 望みたい感じですね


麺は 茅ヶ崎市にある 奥住製麺・・・のもので 以前は 茅ヶ崎周辺の一般的な中華屋さんで良く使われていた 製麺所かと思われますが、最近はどうなんでしょう・・・?、普通の中華屋さんで 麺箱を確認できる機会は然程ないし こちらの製麺所の麺の特徴・・・ってのも良く分からないわけですが、比較的古くからある中華屋さんでは こちらの麺の使用率も高いのかもしれません


提供時間は早めだったものの、ヲサ~ン的には もう少し硬めが良かったかな・・・の印象のもので、麺が伸びるのも早い印象ですね・・・ウ・・ ウン(._.;)。
もっとも 写真を撮っていたりしたので なおさらですが・・・(T▽T)アハハ!。
スープは 博多豚骨らーめんの ライト版・・・の印象で 以前のものと変わりは無いようです・・・(・_・D フムフム。
臭味も感じられず飲みやすいタイプのスープで、ゴマ・背脂が程々に浮いています。
ライト豚骨タイプですが 意外にも物足りなさ・・・ってのを感じないのは 程よい塩加減?が上手く効いているからかもしれませんねヽ(~~~ )ノ ハテ?。
具材は チャーシュー・海苔・青ネギ・・・で チャーシューは 以前より小さめになったかな・・・の印象ですが、切り落とされた部分がたまたま・・・だったのかは定かではありません。味付けは シッカリとしたもので お高く感じられるトッピング類の中でも200円なら トッピングしても案外お得かもしれませんね(・へ・;;)うーむ・・・・?。
味玉は ご飯セットについてくるものを ラーメンに投入してみましたが、半熟・・・と言うよりは かなり液状の部分が多めのものでしたが、醤油感が比較的強めに感じられる味玉で もう少しだけ固形化していて欲しかったかな・・・のものでしたが、悪くはない感じのものでした


海苔は お飾り・・・ですね・・・


トッピングした 青ネギを2回に分けて投入し、
卓上調味料から 紅生姜・おろしニンニクを( 。・・)/⌒□ポイ して キッチリと完食v(・_・) ブイッ。
調味料は 他に 醤油・ラー油・お酢・コショウ・・・がありました( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪。
アッサリ・スッキリと食べられる 豚骨らーめんで、ご飯セット・おにぎりセットは お得感があるように思えました・・・・、セットについてくる ”おしんこ”も程よい化調感がタップリ?なもので 美味しく頂けました・・・(゜∇゜ ;)エッ!?。
トッピングさえ間違えなければ コスパは高めの印象だし、日常使いには文句はないらーめん屋さんですね・・・(*'')(*,,)(''*)(,,*)ウンウン。
次回は ヲサ~ンの苦手な ”激辛らーめん”&”激辛餃子”あたりを 試してみたいところです



それでは またぁ~



評価・・・★★★
住所 海老名市門沢橋6-20-1 営業時間 11:00~23:00 土曜 11:00~24:00(スープの都合で早じまいあり)
定休日 不定休
“ネギ”は 量的には多すぎるかもしれないですね(^_^;)。
是非 半分の量&価格でお願いしたいところです(--)(__)。