
吉村家直系店である ”まつり家”を訪問してみました
。
ヲサ~ン的には 珍しく1ヶ月半ぶりくらい・・・・での再訪ですね
。
注文したのは・・・って 食券制+現金注文なわけですが、”チャーシューメン中盛”910円+”玉ねぎ”50円(現金トッピング)での注文でした(^^♪。
この辺りは 前回訪問時の教訓を生かしつつ・・・と言うと聞こえは良いのですが、トッピングについては、単に前回は ”野菜畑”を注文していたのでは・・・(*゚ロ゚)ハッ!!と勘違いしていただけで ”玉ねぎ”の注文で 多少変化を持たせたつもりだったのですが、結果的に ほぼ同一の内容になっているのはご愛嬌です(。´pq`)クスッ。
まっ・・・・、この方がより前回との違いを確認しやすいですからね・・・・(´ー`)フッっ。
後付の理屈ですね・・・(メ`皿´)=◯)`з゚)ビシッ!。
好みは 硬め・濃いめ・多め・・・の 前回訪問時に物足りなかったと思われる 鶏油に関しては”多め”を選択するという・・・見事なまでの内容になっています(●゚ェ゚))コクコク。
前客4名・・・でしたが 注文時はヲサ~ンの分だけで 意外と早めに提供されたのが こちら・・・、
チョット 暗めの写り具合ですかね・・・( `・ω・) ウーム…?。
再度 撮影してみましたが今ひとつ・・・ですね(;・∀・)。
麺は 当然の酒井製麺のもので 吉村家&直系店専用タイプの物・・・・( `・ω・) ウーム…。
麺入れ~茹で上げまで、シッカリと見ていたわけですが、茹で上げまでの時間が 少々早すぎるかな・・・

の印象で提供されたわけですが、やはり やや硬過ぎるか・・・(-ε-●)?の印象の麺で、もう少しだけ時間はかけて欲しいところの微妙な食感の麺ではありました(´ェ`)ン-・・?。
確かに 好みは ”硬め”指定・・・で、文句は言えませんが・・・(;^ω^)。
スープは 豚骨・鶏ガラの旨みは寸胴のスープを見ると 多分タップリなものであるとは思われるものの、鶏油の量が多過ぎる印象で、なおかつ 以前ほどの 醤油ダレのキレも感じられないので、ゥ──σ(・´ω・`;)──ン?チョットね・・・的には感じられてしまいました

。
鶏油の油層が醤油ダレ&動物系のダシの旨みを かなりスポイルしてしまった印象で、これなら 好みは全て”普通”が 今回は良かったのでは・・・ハッ!!Σ(ll゚Д゚ノ)ノ・・・・(^Д^)ギャハハと思わされるものでした(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン。
鶏油自体は 吉村家直系他店に比べると 風味・味わいは 少々劣るものの悪くないものでしたが 結果的には 今回のスープに関しては ”油多め”は余計な選択だったな・・・
の感じです。
麺・鶏油・醤油ダレ・・・・が かなりちぐはぐな組み合わせに感じられてしまったのは 全ては 硬め・濃いめ・多め・・・を選択したヲサ~ンのせいなのでしょう・・・(ノД`)シクシク。
全て ”普通”を選択していれば 結構納得のいくものだったかとは思われました(o-∀-)b))そぅそぅ。
しかしながら、過去の印象をもとに ヲサ~ン的な”好み”で注文したわけで、毎回基準値が異なっているのでは・・・ゥ──σ(・´ω・`;)──ン?とも 思わされますね(;´∀`)。
具材は チャーシュー・ほうれん草・ネギ・海苔・・・に トッピングした”玉ねぎ”で、チャーは 今回はスモーキーさもかなり感じられるもので、厚み&大きさ・・・に 少々不満は残るものの、美味しく頂けるものでした(*^^)v。
ほうれん草は やや少なめの量で残念ですね(ーー;)、海苔はパリッとタイプで美味しかったです(^^♪。
玉ねぎは それなりにタップリで良かったものの、もう少し粗微塵タイプの方が・・・って気もしないではありませんd(-∀-。)ネッ。




ヲサ~ン的には 珍しく1ヶ月半ぶりくらい・・・・での再訪ですね


注文したのは・・・って 食券制+現金注文なわけですが、”チャーシューメン中盛”910円+”玉ねぎ”50円(現金トッピング)での注文でした(^^♪。
この辺りは 前回訪問時の教訓を生かしつつ・・・と言うと聞こえは良いのですが、トッピングについては、単に前回は ”野菜畑”を注文していたのでは・・・(*゚ロ゚)ハッ!!と勘違いしていただけで ”玉ねぎ”の注文で 多少変化を持たせたつもりだったのですが、結果的に ほぼ同一の内容になっているのはご愛嬌です(。´pq`)クスッ。
まっ・・・・、この方がより前回との違いを確認しやすいですからね・・・・(´ー`)フッっ。
後付の理屈ですね・・・(メ`皿´)=◯)`з゚)ビシッ!。
好みは 硬め・濃いめ・多め・・・の 前回訪問時に物足りなかったと思われる 鶏油に関しては”多め”を選択するという・・・見事なまでの内容になっています(●゚ェ゚))コクコク。
前客4名・・・でしたが 注文時はヲサ~ンの分だけで 意外と早めに提供されたのが こちら・・・、
チョット 暗めの写り具合ですかね・・・( `・ω・) ウーム…?。
再度 撮影してみましたが今ひとつ・・・ですね(;・∀・)。
麺は 当然の酒井製麺のもので 吉村家&直系店専用タイプの物・・・・( `・ω・) ウーム…。
麺入れ~茹で上げまで、シッカリと見ていたわけですが、茹で上げまでの時間が 少々早すぎるかな・・・



確かに 好みは ”硬め”指定・・・で、文句は言えませんが・・・(;^ω^)。
スープは 豚骨・鶏ガラの旨みは寸胴のスープを見ると 多分タップリなものであるとは思われるものの、鶏油の量が多過ぎる印象で、なおかつ 以前ほどの 醤油ダレのキレも感じられないので、ゥ──σ(・´ω・`;)──ン?チョットね・・・的には感じられてしまいました



鶏油の油層が醤油ダレ&動物系のダシの旨みを かなりスポイルしてしまった印象で、これなら 好みは全て”普通”が 今回は良かったのでは・・・ハッ!!Σ(ll゚Д゚ノ)ノ・・・・(^Д^)ギャハハと思わされるものでした(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン。
鶏油自体は 吉村家直系他店に比べると 風味・味わいは 少々劣るものの悪くないものでしたが 結果的には 今回のスープに関しては ”油多め”は余計な選択だったな・・・


麺・鶏油・醤油ダレ・・・・が かなりちぐはぐな組み合わせに感じられてしまったのは 全ては 硬め・濃いめ・多め・・・を選択したヲサ~ンのせいなのでしょう・・・(ノД`)シクシク。
全て ”普通”を選択していれば 結構納得のいくものだったかとは思われました(o-∀-)b))そぅそぅ。
しかしながら、過去の印象をもとに ヲサ~ン的な”好み”で注文したわけで、毎回基準値が異なっているのでは・・・ゥ──σ(・´ω・`;)──ン?とも 思わされますね(;´∀`)。
具材は チャーシュー・ほうれん草・ネギ・海苔・・・に トッピングした”玉ねぎ”で、チャーは 今回はスモーキーさもかなり感じられるもので、厚み&大きさ・・・に 少々不満は残るものの、美味しく頂けるものでした(*^^)v。
ほうれん草は やや少なめの量で残念ですね(ーー;)、海苔はパリッとタイプで美味しかったです(^^♪。
玉ねぎは それなりにタップリで良かったものの、もう少し粗微塵タイプの方が・・・って気もしないではありませんd(-∀-。)ネッ。


卓上調味料からは 行者にんにく・刻み生姜・辛味噌・ガーリックチップ・・・・に 〆のラーメン酢をポィ(o'д')ノ ⌒ ○・・・として 満足感的には 今ひとつ・・・だったものの、スープも含めてほぼきっちりと完食はできました(*^^)v。
このあたりからも多分、ベースのスープ自体は良かったもの・・・・と推測されますね( ´∀`)!。
前回訪問時と同じ 男性店員さんの調理だったので 今回の”お好み仕様”・・・となったわけですが、まだまだ適当・・・なのかな?・・・ってところですかね( `・ω・) ウーム…?。
なんだか せっかくベースのスープ自体は良いのに 麺がやや硬すぎ・・・や、鶏油が多すぎ・・・、醤油ダレのキレが無さすぎ・・・・に、少々満足感に欠ける具材・・・で ちょっと残念だったかな・・・( `・ω・) ウーム…?って ヲサ~ンがそのように注文しているわけですからね・・・・♯`Д´)=○)゚з゚)・∵.ぐはwヽ(≧ω≦ゞ)!。
鶏油の多過ぎる量が おそらくは動物系のダシの旨みや醤油ダレのキレをかなりスポイルしてしっまているのが 残念には思われました(。´゚ェ゚)。´_ _)ゥン。
前回訪問時に 鶏油があまりに少なかったので、多めコールにしたのが敗因なのでしょう・・・ぅん((´д`*)ぅん。
海苔まし+ライス系で食べるにしても やや多過ぎる印象ではありました( `・ω・) ウーム…。
このあたりの調整には あの男性定員さんだと かなりブレがあるみたいなので 好みは ”普通”が良いかもしれないですね・・・・ブレ込みで・・・(^Д^)ギャハハ。
後客の 女性2名は 油少なめ・・・での注文でしたが これは納得のいくコールでしたクスクス(´゚艸゚`*)クスクス。
吉村家直系店・・・らしさ・・・ってのは 十分に感じられるものの、”厚木家”に行ったほうが良かったカナ(b'з`*)・・・ではありました(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン。
・・・・とはいえ、そこらの並のラーメン店は蹴散らせるだけのものはあるとは思うので、・・・・・と なると”松湘家”が とても気になりますね( *´艸`)クスクス。
そちらにも 近日中に再訪してみましょう(*´・д・)*´。_。)ゥミュ。
もはや ヲサ~ンしか気にしてはいないみたいですしね
。
もっとも、お店が存続していれば・・・の話ですが・・・:(;゙゚'ω゚'):。
それでは またぁ~

。
お好み度・・・★★★
住所 藤沢市遠藤937-6 営業時間 11:00~22:30
定休日 月曜日
※ 吉村家HPは こちらです(ωV_vω)ペコ。
このあたりからも多分、ベースのスープ自体は良かったもの・・・・と推測されますね( ´∀`)!。
前回訪問時と同じ 男性店員さんの調理だったので 今回の”お好み仕様”・・・となったわけですが、まだまだ適当・・・なのかな?・・・ってところですかね( `・ω・) ウーム…?。
なんだか せっかくベースのスープ自体は良いのに 麺がやや硬すぎ・・・や、鶏油が多すぎ・・・、醤油ダレのキレが無さすぎ・・・・に、少々満足感に欠ける具材・・・で ちょっと残念だったかな・・・( `・ω・) ウーム…?って ヲサ~ンがそのように注文しているわけですからね・・・・♯`Д´)=○)゚з゚)・∵.ぐはwヽ(≧ω≦ゞ)!。
鶏油の多過ぎる量が おそらくは動物系のダシの旨みや醤油ダレのキレをかなりスポイルしてしっまているのが 残念には思われました(。´゚ェ゚)。´_ _)ゥン。
前回訪問時に 鶏油があまりに少なかったので、多めコールにしたのが敗因なのでしょう・・・ぅん((´д`*)ぅん。
海苔まし+ライス系で食べるにしても やや多過ぎる印象ではありました( `・ω・) ウーム…。
このあたりの調整には あの男性定員さんだと かなりブレがあるみたいなので 好みは ”普通”が良いかもしれないですね・・・・ブレ込みで・・・(^Д^)ギャハハ。
後客の 女性2名は 油少なめ・・・での注文でしたが これは納得のいくコールでしたクスクス(´゚艸゚`*)クスクス。
吉村家直系店・・・らしさ・・・ってのは 十分に感じられるものの、”厚木家”に行ったほうが良かったカナ(b'з`*)・・・ではありました(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン。
・・・・とはいえ、そこらの並のラーメン店は蹴散らせるだけのものはあるとは思うので、・・・・・と なると”松湘家”が とても気になりますね( *´艸`)クスクス。
そちらにも 近日中に再訪してみましょう(*´・д・)*´。_。)ゥミュ。
もはや ヲサ~ンしか気にしてはいないみたいですしね


もっとも、お店が存続していれば・・・の話ですが・・・:(;゙゚'ω゚'):。
それでは またぁ~



お好み度・・・★★★
住所 藤沢市遠藤937-6 営業時間 11:00~22:30
定休日 月曜日
※ 吉村家HPは こちらです(ωV_vω)ペコ。
味の濃さ…はダシの濃度も影響してしまうかとは思いますが…(;^_^A。
松湘家は どうなっているんですかね?。
楽しみに再訪してみます(^w^)。