
─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ・・・と 車を走らせて ”茨城県北茨木市磯原町”に来たわけですが、宿泊先は こちらのホテル・・・で、あえて ホテル名の公表は避けておきますが、全室オーシャンビューで 部屋からは海が間近に見られ 波の音が心地よい・・・というか 結構うるさい・・・(^Д^)ギャハハというかのホテルです(;・∀・)。
部屋自体(洋室を指定しています。)は 結構くたびれており、空調は一括管理タイプの様で 各部屋での温度調節は不可・・・で 空調を切っていても暖気が部屋に流れ込み 結構暑いな・・・(ノ∀`)アチャーの印象で、この時期に窓を開けて寝ることになろうとは 夢にも思いませんでした


部屋から外を眺めると、
二ッ島・・・と呼ばれるものが目前に控え、
以前は 海岸にホテルから直接行けたようなのですが、現在は 仕切りが設けられておりました(∵`)。
もっとも すぐそばから海岸に行くことは可能なので あまり問題はなかったですウンウン(゚▽゚*(。_。*)。
二ッ島・・・は 一つしかないのに なぜ二ッ島なのか・・・(;゚д゚)ェ. . . . . . .っ?と、とても疑問に思ったわけですが、地震の影響で ひとつは崩れ落ちたみたいです( `・ω・) ウーム…?。
夕食までには 時間もあるので お風呂に入ったりしたわけですが、展望露天風呂が男女時間交代制であったり、通常の浴場もあったりしたわけで、ヲサ~ンは 時間帯もあって普通の大浴場で一風呂浴びて、夕食の席に着いたのでした( ゚_¨゚)´_¨`)ふむふむ。
夕食こそが このホテルの最大の”売り”・・・らしいわけですが、昼に食べた”えんやどっと丸”よりも 品数こそ多いものの、内容的には厳しいかも・・・と 全く期待せずに席についたわけです・・・・(*´・д・)*´。_。)ゥミュ。
お献立・・・は こんな感じで、さらに別注文で 貝類のお刺身1人前2100円+アワビの踊り焼き2人前1575円×2・・・も 前日に注文しておいたのでした(^^♪。
まずは お通し3種・・・からで、どれも ビールや日本酒には とても合う印象で とりあえずは ビール大ジョッキを注文しておきました


”塩辛”・”秋アジ”・・・に 納豆を使った”海鮮水戸あえ”・・・といったものでした( ゚д゚)ホゥ。
どれも美味しかったのですが、特に”塩辛”は ホントに美味しくてフロア係りさんに 「これは 販売してないの?。」・・・・と聞いたのですが、残念なことに販売していない


ズワイガニのシャブシャブ・・・、問答無用にポン酢につけて ペロリ・・・と平らげてしまいました。
美味しかったです(*^^)v。
別注文した貝類のお刺身・・・・、お酒のつまみには どれもグッ(+´゚∀゚`)=bなもので 慌てて フロアの女性にオススメの冷酒を相談しつつ それも注文(*´・д・)*´。_。)ゥミュ。
別注文したアワビの踊り焼き・・・・、鉄板にのせるとグニュグニュと踊りだし、もちろん刺身でも食べられるものなので 程々に焼いたあとは ナイフとフォークを使って食べたのでした。
出来たら バターもあればなお良かったかな・・・のものでしたが、味わい・食感的にも満足のいくものでした(*´・д・)*´。_。)ゥミュ。
サイズ的には やや小ぶりなものでした(;・∀・)。
まっ・・・値段なり・・・といったところです(;^ω^)。
サザエ洋風つぼ焼き・・・・、これは強めのニンニク風味のもので これもヲサ~ン好みで美味しかったですね(*^^)v。
江ノ島あたりで 1個500円で食べるシンプルな醤油をかけたものも美味しいですが、こういった調理で食べるのも(゚д゚)ウマ-ですね!。
てっきり 煮魚?・・・と思われたものの、揚げられた白身のお魚・・・?、おろしがタレ?の甘さをうまく中和してくれる感じで これも美味しかったです( ゚_¨゚)´_¨`)ふむふむ。
ヲサ~ンは普段は 煮付け系は 敬遠するタイプですからね





和牛肉・・・+自家製味噌ダレ・・・で 最上級・・・のものではないものの、そこらの焼肉店のものよりは案外美味しいかな・・・( ゚_¨゚)´_¨`)ふむふむ・・・のものでした。
フォアグラのソテーバニラアイス添え・・・・、ソースは チョコレートソースっぽいものがかけられており、パクッとひと思いに食べ切り、
磯釜飯・・・・、これは ”あさり”の味わいがとても美味しいもので、こんなに美味しい釜飯は 随分と久しぶりに食べた気がして 量的には一膳半・・・くらいで、とても美味しかったのでヲサ~ンは同行者の分も 半分もらってパクパクしたのでしたウンウン(゚▽゚*(。_。*)。
さらには デザート・・・・で
写真は撮り忘れたのですが(。ノω<。)ァチャ-、”新鮮魚介の盛り合わせ”も提供されておりました(;´・ω・)。
こちらも 量的にはタップリで 男性でも特に別注文しなくても 通常のメニューで十分に満足できるかとは思われましたグッ(+´゚∀゚`)=b。
全てのメニューが美味しく頂けるもので、満足度はかなり高いものでした。
食べ終えた食器を下げてもらう時に フロア係の若いオネーサンが誤って 飲みかけの日本酒の入ったコップを倒してしまい、平謝りでしたが 23~4歳くらいかと思われる ヲサ~ン好みの女性だったので 「気にしなくていいよ(´ー+`)キラッっ!。」・・・と 器の大きさを見せておいたのですが、のちにチーフらしき方が 代わりに別の日本酒をサービスで提供してくれたので かえって良かったかも・・・でした(●゚ェ゚))コクコク。満足感たっぷりに食べ終えて 部屋に戻り、コンビニで買っておいたウイスキーやらをガンガン飲んだわけですが、部屋の作り自体は かなり不満の生じる部類ではあるものの、こちらの夕食は 満足度が高くそのあたりは帳消し・・・になった印象でした(。´pq`)クスッ。
通常のビジネスホテルより もしかして劣るかも・・・くらいの勢いでしたね(^Д^)ギャハハ。
翌朝の朝食は バイキング形式の取り立ててどうこう・・・は ないものでした(;´∀`)。
味噌汁は2種類提供され、どちらも当然の魚貝系・・・のもので とても美味しかった・・・ウンウン(゚▽゚*(。_。*)くらいのものです。
そのあたりは 全てのサービス類&部屋に関して・・・・のアンケート用紙が渡されていたので キッチリと書き込み チェックアウト時に渡しておきました(゚д゚)(。_。)。
9時過ぎには ホテルを後にして・・・次の 目的地(適当なのですが・・・


お好み度・・・★★★★+(料理に関してのみ)
宿泊先・・・あえて伏せておきますが 調べればバレバレですね(;^ω^)!。
こちらの中の どこかです・・・・それでは またぁ~



最近は 肉より魚…ですが、普段はなかなか魚は食べる機会がないので 美味しかったです(^_^)v。
あっ…スーパーではたまに刺身も買ってますが お高い印象です(-.-;)。
“アンコウ”も食べたかったのですが 同行者が好きではないようだったので 食べ損ねました(ノ△T)。
また魚を食べに出掛けたいですね(^_^)。