"横濱屋”・・・のあとは "味の大西 茅ヶ崎店”を訪問してみました


11:00丁度くらいの訪問で 既に前客3名・・・・w(゜ー゜;)wワオッ!!、後客は 結構多め・・・の感じでした(。´pq`)クスッ。
基本的には 食券制で、メニューは こんな感じです( ゚д゚)ホゥ。
酢ラーメン・味噌ラーメン・野菜ラーメン・・・なんてのもありますね(´・∀・`)ヘー。
こちらのトッピング類は 現金注文になっていたりします( ゚д゚)ホゥ。
ヲサ~ンも "小田原系”・・・といえば "チャーシューワンタンメン”・・・などには全くこだわりは無く 基本的には"チャーシューメン”900円を注文しようと思ったものの、チャーシューワンタンメンが1000円で・・・・+100円ポッチなら ここは "チャーシューワンタンメン”1000円で良いでしょう・・・そうでしょう(o-∀-)b))そぅそぅ・・・ってことで それを注文しておきました(。´pq`)クスッ。
裕福な家庭に育っているので 100円・・・って単位が良く分からなかったりもします



なんで 10万円札がないのか不思議でなりません・・・ヾ(-ε-o)ォィォィ。
大抵のラーメン店ではカード払いもできないので ラーメン屋さんに行く際は いつもこまってしまっていたりします・・・(∵`)?。
オープン当初は やけにスープが薄いだの、醤油感が無い・・・・などの不満があったみたいですが 現在では "好み”の調整が可・・・となっています(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン。
とりあえずは 好みは全て"普通”・・・で 注文しておきました。
約15分ほどで 提供されたのが こちら・・・・、
丼の大きさも ソコソコのものですが、見た目ほどにはボリューム感は感じられませんねo(*^▽^*)oあはっ♪。
麺は 横濱屋に引き続き、こちらも麻生製麺のもので 定番のピロピロタイプで 茹で加減もやや硬め位の茹で加減にシッカリとしたコシを残したもので 好印象v(・_・) ブイッ。
スープは ライトタイプの"豚骨醤油”・・・?の印象のもので 油層もそれなりにはあるか・・・(・へ・;;)うーむ・・・・?のものでした。
焦げた醤油の香りは とても良かったものの この独特の醤油の味わいが 好みを分けそうですね"o(-_-;*) ウゥム…。
やや甘め・・・というか 少々薬っぽさも感じさせられる醤油の味わいで ヲサ~ンはあまり好きなタイプの 醤油味ではありませんでした・・・ウ・・ ウン(・_・)。
具材は チャーシュー・ワンタン・メンマ・ワカメ・もやし・薬味ネギ・・・等で 三つ葉は入らないようです(-"-;A ...アセアセ。
チャーは 柔らかく味付けもシッカリとしたタイプなものの、”いしとみ”に比べると 食感的には ちょっと物足りないかなぁ・・・・ヽ(~~~ )ノ ハテ?のもので ヲサ~ン的には もう少し噛み応えのあるジンワリとした旨さを感じさせてくれるものが好みなのですが このあたりは"好み”による・・・ですかね



特に特徴も無く 一般的なタイプで このあたりはもう一工夫・・・を感じさせて欲しいところでした(*´・д・)*´。_。)ゥミュ。
ワンタンは ニラの緑色が鮮やかに、生姜・・・の効いたもので 先行訪問された方が 餃子の具材と一緒なのではΣ(・o・;) ハッ!?・・・風味に語られていましたが まさにそんな感じのもので、結構美味しいし、大ぶりのものなので 美味しくいただけました(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン。
ネギ系は トッピングしないと スープ量にたいしてはかなり少なめ・・・なようなのは (/・_・\)アチャ-・・ですね。
サッパリ感というか 清涼感・・・を醸し出すものが もやし・・・では ちょっと役不足の印象ではありました(・へ・;;)うーむ・・・・。
卓上調味料は お酢・醤油・ラー油・コショウ・唐辛子・・・で、
コショウ・・・・&〆のお酢をポィ(o'д')ノ ⌒ ○・・・として スープは 半分残しで 麺・具材は キッチリと完食v(・_・) ブイッ。
このところ食べた"小田原系”・・・の中では それなりに満足感はあったものの スープに使われる"醤油”・・・の甘ったるさと薬っぽさ?が ヲサ~ン的には 少々好みからは外れるもので、このあたりは ホントに個人の好みの問題ですね・・・(^-^;?。
基本的には チャーは 特にあんまし・・・だと思うので "ワンタンメン”が お薦め・・・ですかね(⌒▽⌒)アハハ!。
ヲサ~ンは こちらのお店でなければ チャーシューメン派・・・では ありますが・・・クスクス(´゚艸゚`*)クスクス。
結果的には チャーシューメンに100円プラスするだけなので とりあえずは チャーシューワンタンメン・・・のチョイスも間違いではないのかな・・・・?とは 思います(。・・。)(。. .。)ウン。
多少気になったのは "箸”で プラスチックなエコ箸なわけですが 先端にギザギザもないので 箸の使い方に少々難のあるヲサ~ンは 麺を持ち上げるのにもズルズルしてしまい とても食べにくかったわけですが、一応 割り箸も用意されています(●゚ェ゚))コクコク。
もっとも ちゃんと"箸”を使える方には 何の問題もないかと思われすが、ヲサ~ンの場合は 親の躾がなっていなかったので うまく使えないようです(/・_・\)アチャ-・・。
正に 親の顔が見てみたい・・・を地で行ったわけですが 以前 親に聞いてみたところ かなり愚図って"箸"を使うのを拒んだようで このあたりに 親の躾の甘さが垣間見えたりもしますね・・・( -д-)ノ。
つまりは ヲサ~ンのせいではなく 親の子育てが間違っていた・・・という事なので ヲサ~ンは"箸”がうまく使えないものの 堂々と生きていたりするわけです・・・(*´・д・)*´。_。)ゥミュ。
そんなこんなでしたが ボリューム感的には 同系他店に比べてそれほどではないし、スープ量は若干多め・・・とはいえ、このタイプが好きな人には "汁完”も容易・・・かとは 思われました(゜▽゜*)ニパッ♪。
卓上調味料は コショウ・ラー油・醤油・お酢・唐辛子・・・で コショウ・お酢を(*・・)σ ⌒・ ポイッポイッ・・・として、スープは 半分残しで 麺&具材は完食v(・_・) ブイッ。
この”醤油”が 好みなら全く問題なく美味しくいただけるかな・・・(o-∀-)b))そぅそぅと 思いました。
ヲサ~ン的には 今ひとつ 好みから外れるタイプでしたが・・・・(T▽T)アハハ!。
既に人気店・・・となっているようで 好みの調整が可能なのも大きなポイントですかねグッ(+´゚∀゚`)=b。
単独客~ご家族連れまで・・・と 客層は幅広い感じでした(*´・д・)*´。_。)ゥミュ。
接客も 良かったように思います(●゚ェ゚))コクコク。
ヲサ~ン的には あんまし好みのスープではなかったものの 良いお店かな・・・とは 思われました<(_ _)>。
それでは またぁ~



お好み度・・・★★★+
住所 茅ヶ崎市美住町2-2 営業時間 11:00-15:00 17:00-20:30
定休日 水曜日