海老名市
”焼鳥日高”を堪能した後は 大和駅周辺をブラブラしたのですが、結局は海老名まで撤収・・・・(^▽^;)、特に食べたいラーメンも無かったものの、(*゚ロ゚)ハッ!!・・・花月嵐で家系風味なラーメンが提供されていたっけ・・・ウ・・ ウン(・_・;)ってことで訪問したのが ”らぁめん花月嵐 海老名店”だったのでした(o゚ω゚))コクコク。
続きを読む
普段なら店舗概観の写真から始まるところですが、残念ながら諸般の事情で撮れておりません(*- -)(*_ _)ペコリ。
先に訪問されている”fuyao”さんのブログでご確認願えれば・・・とおもっております(´▽`;)ゞ。
場所は閉店した”近藤家海老名店(家系ラーメンと四川料理 こんどう)”の後をほぼ居抜きで使用しているみたいです(o゚ω゚))コクコク。
店主さんは現在は大和市にある”みやこ”のご出身だそうで、ヲサ~ンは移転後は未訪ですね・・・( ;`・~・) ぐぬぬ…。
そんなわけでいきなりのラーメンの写真なわけですが、食券制で家系定番の好みについては聞かれませんでしたが 言えばやってもらえるみたいでした( ゚д゚)ホゥ。
( ;゚д゚)アッ・・・注文したものは”キャベツラーメン”800円(税込)に・・・・
”半ライス”100円(税込)で、半ライスはチャー載せor白飯が選べますw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!。
ホントは”ねぎご飯”250円が食べたかったのですが 今のところは”売切表示”で提供されていなかったのでした(;´д`)ノ| 柱 | 。
チャーは切り落としのものに”醤油ダレ”がかけられた(浸けられた?)ものでご飯の量も半ライスにしては比較的多めなのはd(-_^)good!!ですね!。
話しが前後しますが・・・・
麺は大橋製麺・・・とのことで、トータル的には”やや硬め”くらいの茹で加減のものだったのですが、硬いところがあったり、 まぁ・・普通かな?的な部分もあったりと均一な茹で加減ではなくムラがかなりあるのは残念でした・・・"o(-_-;*) ウゥム…。
深ざるを使用していたので、この辺はやはり平ざる使った方が・・・ではありますかね(;`・_・´)ン-?。
スープはライトタイプの家系豚骨醤油・・・で、ダシの旨みはシッカリと感じられるもので醤油ダレに関しても特別特徴的なものではないものの、醤油感ってところはシッカリとあるし( ≧▽≦)b Good Job!でした。
油の量に関しても良い感じのバランスでクドい感じもないし、全体的にとても飲みやすいスープで ”壱系・商店系”に飽き飽きしている方にはこちらのタイプのスープも結構良いのではないですかね・・・(o'∀'))ゥンゥン!。
具材のロースタイプのチャーシューは味付けは控えめなもの・・・(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…。
スープにタップリと浸して食べると美味しいものでしたが、肉質自体はもう少し頑張って( ゚д゚)ホスィ..かも・・・(^Д^)ギャハハ!の印象も少なからず持ったのでした(*- -)(*_ _)。
”キャベツ”は茹でキャベツで、甘みも感じられて見た目よりも美味しいものでした(*´・д・)*´。_。)ゥミュ。の
”ほうれん草”はチビッとに 味付けは濃いめの”うずら”・・・さらに、”海苔”は厚みはあるものの面積的には小さいものが3枚・・・(*-艸・*)クスクス。
卓上調味料は ”おろしにんにく”・”豆板醤”・”コショウ”・・・と 家系のお店にしてはかなり・・・というか、随分絞りすぎている(´・_・`。)ヵナァ・・?って感じで ヲサ~ン的には必要最少限度には届いていない気はしたものの、無くても全然平気・・・v(・_・) ブイッって方も多くいらっしゃるだろうし・・・ント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)・。
まぁ・・・ヲサ~ン的には生姜とお酢は( ゚д゚)ホスィ..とこでした(`-д-;)ゞ。
半ライスにはスープとコショウをポィ(o'д')ノ ⌒ ○・・・っとして≠( ̄-( ̄)モグモグモグしつつ
こんな感じでキッチリと完食('▽'*)ニパッ♪。
ただ、1杯のラーメンとしての作りや盛り付けは結構雑な印象もあり、麺の茹で具合や具材類に関しては まだまだ改善の余地は多分にあるものの、このスープは悪くない・・・(*´・д・)*´。_。)ゥミュっと思うので 今後に期待しておきましょう(゚-゚*)(。。*)。
丼は一般的な家系店の”中盛~大盛”で使用されるものが標準で使われている点は(゚∇^d) グッ!!ですね!。
みやこラーメンやサイドメニュー等 まだ提供されていないメニューもあるので暫くしたら再訪してみましょう(o-∀-)b))そぅそぅ。
今後が楽しみなお店ではありますね・・・('▽'*)ニパッ♪。
ホントは通し営業だと助かるのですが・・・(T▽T)アハハ!。
ごちそうさまでした・・・( o'∀')o_ _))ペコ。
それでは またぁ~

。
お好み度・・・★★★+
住所 海老名市中新田1-16-27 営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 火曜日
先に訪問されている”fuyao”さんのブログでご確認願えれば・・・とおもっております(´▽`;)ゞ。
場所は閉店した”近藤家海老名店(家系ラーメンと四川料理 こんどう)”の後をほぼ居抜きで使用しているみたいです(o゚ω゚))コクコク。
店主さんは現在は大和市にある”みやこ”のご出身だそうで、ヲサ~ンは移転後は未訪ですね・・・( ;`・~・) ぐぬぬ…。
そんなわけでいきなりのラーメンの写真なわけですが、食券制で家系定番の好みについては聞かれませんでしたが 言えばやってもらえるみたいでした( ゚д゚)ホゥ。
( ;゚д゚)アッ・・・注文したものは”キャベツラーメン”800円(税込)に・・・・
”半ライス”100円(税込)で、半ライスはチャー載せor白飯が選べますw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!。
ホントは”ねぎご飯”250円が食べたかったのですが 今のところは”売切表示”で提供されていなかったのでした(;´д`)ノ| 柱 | 。
チャーは切り落としのものに”醤油ダレ”がかけられた(浸けられた?)ものでご飯の量も半ライスにしては比較的多めなのはd(-_^)good!!ですね!。
話しが前後しますが・・・・
麺は大橋製麺・・・とのことで、トータル的には”やや硬め”くらいの茹で加減のものだったのですが、硬いところがあったり、 まぁ・・普通かな?的な部分もあったりと均一な茹で加減ではなくムラがかなりあるのは残念でした・・・"o(-_-;*) ウゥム…。
深ざるを使用していたので、この辺はやはり平ざる使った方が・・・ではありますかね(;`・_・´)ン-?。
スープはライトタイプの家系豚骨醤油・・・で、ダシの旨みはシッカリと感じられるもので醤油ダレに関しても特別特徴的なものではないものの、醤油感ってところはシッカリとあるし( ≧▽≦)b Good Job!でした。
油の量に関しても良い感じのバランスでクドい感じもないし、全体的にとても飲みやすいスープで ”壱系・商店系”に飽き飽きしている方にはこちらのタイプのスープも結構良いのではないですかね・・・(o'∀'))ゥンゥン!。
具材のロースタイプのチャーシューは味付けは控えめなもの・・・(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…。
スープにタップリと浸して食べると美味しいものでしたが、肉質自体はもう少し頑張って( ゚д゚)ホスィ..かも・・・(^Д^)ギャハハ!の印象も少なからず持ったのでした(*- -)(*_ _)。
”キャベツ”は茹でキャベツで、甘みも感じられて見た目よりも美味しいものでした(*´・д・)*´。_。)ゥミュ。の
”ほうれん草”はチビッとに 味付けは濃いめの”うずら”・・・さらに、”海苔”は厚みはあるものの面積的には小さいものが3枚・・・(*-艸・*)クスクス。
卓上調味料は ”おろしにんにく”・”豆板醤”・”コショウ”・・・と 家系のお店にしてはかなり・・・というか、随分絞りすぎている(´・_・`。)ヵナァ・・?って感じで ヲサ~ン的には必要最少限度には届いていない気はしたものの、無くても全然平気・・・v(・_・) ブイッって方も多くいらっしゃるだろうし・・・ント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)・。
まぁ・・・ヲサ~ン的には生姜とお酢は( ゚д゚)ホスィ..とこでした(`-д-;)ゞ。
半ライスにはスープとコショウをポィ(o'д')ノ ⌒ ○・・・っとして≠( ̄-( ̄)モグモグモグしつつ
こんな感じでキッチリと完食('▽'*)ニパッ♪。
ただ、1杯のラーメンとしての作りや盛り付けは結構雑な印象もあり、麺の茹で具合や具材類に関しては まだまだ改善の余地は多分にあるものの、このスープは悪くない・・・(*´・д・)*´。_。)ゥミュっと思うので 今後に期待しておきましょう(゚-゚*)(。。*)。
丼は一般的な家系店の”中盛~大盛”で使用されるものが標準で使われている点は(゚∇^d) グッ!!ですね!。
みやこラーメンやサイドメニュー等 まだ提供されていないメニューもあるので暫くしたら再訪してみましょう(o-∀-)b))そぅそぅ。
今後が楽しみなお店ではありますね・・・('▽'*)ニパッ♪。
ホントは通し営業だと助かるのですが・・・(T▽T)アハハ!。
ごちそうさまでした・・・( o'∀')o_ _))ペコ。
それでは またぁ~



お好み度・・・★★★+
住所 海老名市中新田1-16-27 営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 火曜日
いつものことですが早起きしたヲサ~ンは早朝から飲酒を(* ̄O)◇ゞ ゴクゴクとしてしまいまして二度寝・・・アチャ・・・(ノ_< ;)。、当初の予定はキャンセルしたのでした・・・ε-(o´_`o)ハァ・・。
仕方なくお手軽に海老名に出向いてみたのでした(。・・。)(。. .。)ウン。
そんなわけで、かなり久しぶりに”ビナウォーク ら~めん処”にある”清勝丸”を訪問してみました('▽'*)ニパッ♪。
なんというかイベント広場ではバザー的な催し物が開催されていて人は沢山・・・(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!。
11:00の開店より2分遅れで店内に入ってみると すでにテーブル席はほぼ満席・・・(゚∇゚ ;)エッ!?だったのでした。
続きを読む
”源泉”で食べ終えるとまだお腹には余裕が感じられるので、そのままビナウォークにテクテク........."8-(o・_・)oと来てみたのでした(・∀・)ウン!!。
一通り”ら~めん処”を見て回ったのですが、特に並びの出来ているお店が無かったのは少々寂しい印象ですかね・・・(;`・_・´)ン-?。もっとも暫くすると”清勝丸”あたりには多少の待ち客さんがあったりもしたのですが・・・・(;^ω^)。
そんな中で訪問してみることにしたのは ”富山ブラック”で有名な ”麺家いろは 海老名店”だったのでした('▽'*)ニパッ♪。
続きを読む
休日は 元ラーメンブロガーらしくラーメンも食べておかねば・・・・(*´・д・)*´。_。)ゥミュってことでJR相模線海老名駅で下車、約半年振りくらいで”横浜らーめん源泉 海老名店”を再訪してみたのでしたv(・_・) ブイッ。
続きを読む
このところ”二郎”の凄い(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!・・・・な盛りっぷりの写真を見ることが多く、ヲサ~ンの気分もそっち系で盛り上がっていたのでした(゚ー゚;Aアセアセ。
しかしほんとの二郎は並ぶだろうし・・・o( ̄ー ̄;)ゞううむ?ってことでお気軽にその手の気分を味わえる海老名の”ビナウォーク らーめん処”にある”ながた”を訪問してみたのでした・・・(*´・д・)*´。_。)ゥミュって 実は”虎節”のつもりでの訪問だったのですが いつの間にか店舗名が変わってリニューアルされていたようでした(。ノω<。)ァチャ-。
ビナウォークには こちらのお店がリニューアルされてから幾度と無く来ていたのですが、あまり興味が無くて見過ごしていたようですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆。
そのあたりは”柳屋”系列なので HPで確認をお願い致します(o*。_。)oペコッ。
続きを読む

相鉄線海老名駅のホームにある ”相州そば 海老名店”で食べてみることにしたのは、考えてみると とても気になるメニューがあったからなのでした(*´・д・)*´。_。)ゥミュ。
記事検索
最新記事
最新コメント
リンク集
カテゴリ別アーカイブ
旧auブログ関連